2012年04月27日
アルティナ・シートカバー

☆シートカバーで車内がグレードアップしました。
Tenです、いらっしゃいませ!
今回はシートカバーです。
実はシートカバー取付って重労働なんです。
物と取り付ける車両によっては工賃の方が高くなります。
この様な商品はどちらかと言えばファッション用品ですので、
ユーザーが自分で取り付けているのが多い中、何故高いか?
それはPROショップで付けると仕上がりが段違いなんです。
Tenは言い切ってしまいましたが、ダンチ!なんですよ!
Ten達が作業して気にするのが、誰が見ても恥ずかしく無い仕上げ
カバーなのに張替と見間違える程のクオリティー追求などです・・・
どこのカバーメーカーも上記の様なうたい文句で販売していますが、
最終的にクオリティーを高めるのが作業だからです。
良くお客様の中でも安い物はタフタフでかっこ悪い・・・

なんて会話も聞きますが、それは取付が悪いのですヨ!
まぁ買ったユーザーが自分で取付けた場合、妥協が生まれるので、
Tenなんかは工賃を頂いたら、妥協は無理です。
時には妥協と言うより、商品の作り方や構造でユーザーと
打ち合わせする場合も有りますが、全て納得して頂いております。
今回のトヨタ・ヴォクシーもユーザーでしたら、シートもバラス事無く
カバーを被せる事でしょうが、当店では全て外して作業を致します。
何でもですが、昔の人は素晴らしい言葉を残しています。
【急がば回れ!】そうです、ちまちま作業より大胆に作業を
行った方が、早いしキレイでクオリティーも良くなりますからネ!
商品はアルティナ・スタンダードタイプこの商品は標準で背もたれ部が
パンチング仕様になっていて、これからの季節は最高です。
また冬期はオプションにてシートヒーターも販売されていますので、
オールシーズン快適にドライブが出来ます。
高級ミニバンのキラメキ3

お客様も大変喜んで頂きました


☆シートも外してばらしてから被せます。
プラカバーに押し込むだけでは良い仕上げは出来ません。

☆カバーは伸ばして引っ張っての重労働です。
Tenは引越に使う手袋でパワーアップ(もち新品)

☆キラメキ2限定のシート生地も大分イメージ変わりますネ!

☆後ろの席もフルカバーです。
これでお子様も思う存分汚せるかな?掃除が楽なんです。
※貞子始球式って笑える


2012年04月23日
◎McGard◎

☆左のシルバーナットが純正ナット。
黒いのがMcGardで専用アダプターを使います。
Tenです、いらっしゃいませ!
先日、作業をしていたら何か危なそうな?VIPカーが入って来ました。
Ten
「いらっしゃいませ!」
お客さん
「こんちは!久しぶりです♪」
何と、ワゴンRに乗っていた常連コジマン君です。
Ten
「あの高級車いや!危なそうな車買ったの?」
コジマン
「やっと買えました!」
コジマンくんは20代前半の若者ですが、今までKカーに乗り
お金を貯めて念願のVIPカーデビューです。
面白い物で、乗る車によって周りの対応も変わります、
本人曰く確かにワゴンRから乗り換えたら周りの車が譲ってくれる・・・
後ろにピッタリと寄ってこない・・・
現にTenも車を見て、本人と気が付かなかった位ですからネ!
トヨタ・クラウンマジェスタしかも黒・ブラックです・・・
デカイし低いしごつい車!
知らない人なら横目でしか見れません!
そんなVIPカー乗りコジマンくんですが、納車2日目での来店です。
来店の理由は車とアルミ・パーツをまとめてクレジット購入したらしく
(当然ですネ!バラバラにクレジットを払うのも厳しい世の中ですから)
大口径のホイールを装着したのは良いのですが、ホイールロック

そうです、盗難防止のナットロックが付いていない!
折しも

涙も出ない状況ですから、盗られづらいロック&ナットが欲しいとの事。
そこで、Tenがチョイスしたのが
【McGard】スプラインドライブインストレーションキット
大口径ホイールにマッチした軽量でファッショナブルのスプラインドライブ
(ギザギザのナットで専用のレンチで締めます)とロックのフルセットにしました。
価格は高いですが、VIPカー人生を謳歌するのに最適で安心を買う様な物。
このMcGardシリーズは各自動車メーカーのオプション指定になっている様に
信頼性やロックの種類の多さでは類をみない程です。

☆ギザギザのスプラインと専用のロック!これで盗られません!
(ロックの形が分からない様にとぼけててすみません)
本人も良い物を手に入れて一安心と物へのこだわり方をも手に入れました。

☆ナットのカラーを変えただけでも、どうですか?
イメージガラッと変わりましたv
※TPP表明断念した様ですが、自由貿易になったらアメリカ産McGardも安くなるのかな?
2012年04月20日
HID効果!

☆ライト・ポジション・フォグ全灯での比較。
高級感がドンと増しましたv
Tenです、いらっしゃいませ!
Tenのブログにもちょくちょく掲載していますが、
今回もHIDチューンのお話しです。
取付車種はトヨタ・クラウン アスリートGRS200
半世紀以上にわたり日本の高級車をリードしてきた車です。
今回は純正HIDバーナー交換とフォグランプHID化ポジションバルブのLED化です。
オーナー曰くせっかく高級車を買ったのに、ポジションやライトの
色味が黄色くてかっこ悪い!・・・

いえいえ十分かっこ良いとTenは思いますが・・・どんな車を買おうが人それぞれに色々な思いがあるのですね!
ロービームHID【D4S】フォグハロゲンH8 ポジションT10
D4Sは主にプロジェクターライトに使われているタイプで42V35Wで
ケルビン数が約4500Kです。

☆ノーマルポジションとの比較ですが、全然違いますネ!
予算の上限もあるので今回は交換バーナーはTUGEL6000K
フォグHIDシステムはSmart H8 6000K
ポジションはベロフ・Sirius REVOツイン 6500K
どの商品も長期保証が付いたメーカー物です。

☆商品だけ見ているとちょちょいのチョイって付く様な気がします・・・
Sirius REVOツインがとてもキレイです。
最近売られているHID製品は殆ど海外製造の物が多く
価格もまちまちですが、決め手は保証の体制と扱っている
メーカーが大きな違いです。
電子パーツは普通に使用していても、イキナリ壊れる!!!
そんな事はまれに有ります。
行き当たりばったりの通信販売やオークションでの購入は
安く買えますが、何か?あった時の対応が困ります。
そんな場合、店頭販売ですと責任を持って商品のチェックや
メーカーとの対応を速やかに行えるのがサービスと考えています。
☆フォグ用のHIDキットは長さを調べて買う様に!

☆最近の車はタイヤハウス内から作業しないとバルブも出てこない!
助手席側にはウオッシャータンクが!・・・外すかっ!

☆1個付けたらチェックの繰り返し、組んでからでは遅いからネ!

これだけの高級車ですと、取付も大変です殆どバラバラにして
取付を致しますが、出来上がって納車時のオーナーの喜んだ顔が
大変だった作業を忘れさせてくれますヨ

※明治製菓「きのこの山」と「たけのこの里」どちらが美味しいかってネット上で論争が起こっている様ですが、どっちも美味しいで良いんじゃない?・・・ きのこたけのこ戦争 までいかなくても・・・
2012年04月12日
■DIXCELパッド■

☆新車は良いですね!最近のミニバンは本当にデザインが良いです。
Tenです、いらっしゃいませ!
今回は忘れがちなブレーキパッドのご紹介です。
取付車種は日産エルグランド
この車、パワーも有るし、車重も有る!
アクセル踏めば大きなワゴンボディーをドカッ

ただし、止めるストッピングパワーにやや不安が!
ユーザーもどうせなら折角の大口径ホイールが汚れない方が良いと・・・
そこで、お薦めしたのが今回の【DIXCEL】ブレーキパッドです。
こちらのメーカーはブレーキパッドにかける思いは半端じゃあ無く、
関連商品も充実でサーキット系のスポーツからストリートまで
各車・各用途専用設計の商品作りを行っています。

☆パッドとローターの説明です。
今回は車の特製とダスト低減を考慮して、Mタイプをチョイス

価格もお手頃で性能は最高の商品ですよ


☆今回はストリート用ダスト超低減パッドMタイプ。
ブレーキ時のフィーリングも良くなり、なんと言っても
ピカピカのホイールが汚れないとお客さまも大変満足して頂きました。

☆新車できれいな車は作業もはかどります。フロントは純正で2ポット仕様

☆ノーマルとの比較ですが、鳴き防止のスリットが違うね!
DIXCEL付属のグリースも良いのですが、当店ではワコーズを使っています。

☆リフトアップするだけで車重を感じる!

☆DIXCELでは「まけないぞ!日本」の義援金活動をしていました。
3月で終了しましたが、1千万以上を日本赤十字社を通し実施しました。
素晴らしい事です!!

☆このパッドでピカピカ・ホイールはもお汚れません!
※ここの所、スマトラ島沖での地震が報道されてから、当時のツナミを思い出しましたが、まさか日本で起きるとは思っていなかったので、不安が広がります。
2012年04月07日
こだわったドレスアップ!

☆確かに目立つライトチューニング!
Tenです、いらっしゃいませ!
Tenのブログでも何回かご紹介致しましたが、
ライトカバーの磨き&コーティング!
今回のお客様(常連さん)も前からライトの曇りを気にしてました。
前には、ライトフィルムを貼ったりもしましたが、何処に居ても
会社の人にバレル!?別に悪い事をしている訳では御座いません

逆にこのお客さんは【正義の味方?】名前は出せませんが、
某警備会社に勤めていて、日夜防犯に一役かっている方です。
(時々、PITBOYに巡回のメモが入っている気が・・・

そんな忙しい方ですが、やっとの休みを利用してライト磨きです。
Tenもユーザーのこだわりを知っているので磨く手に力が入りました。
この車は購入時から各ドレスアップやオーディオ系はPITBOYにて
いじらさせて頂いていますから、お客さんのこだわりは良く分かっているのです。
スピーカーにしてもポン付けは嫌だ!と、全て加工取付!
AV系にもこだわって良い音プラスDVDを気持ちよく見たいと・・・
そうです、お客さんの趣味が【釣り】なので、船に乗る前の待機時間を
楽しく車中で過ごしたいとの事でこだわっています。
最近では所属釣りチームの仲間がこの車に乗りたがっている程ですからv
今回のライト磨きも大変喜んでくれました。
Tenも力を入れた甲斐がありました!
☆ライトの輝きでイメージも変わりますネ♪

☆オーディオもフォーカルで決めています。

☆スピーカーバッフルなどもワンオフ製作です。

☆所属チームがTeam1本釣り
おしげも無く1本数万円の竿がずらり!

☆珍しいステッカーもオリジナル?かなぁ~?

※スマホ/ケータイ向けに配信された、LUPIN the Third~峰不二子という女~が以外に面白い!
ルパン三世のアニメ化40周年を記念してのシリーズになる様ですが、日本テレビでの放送は毎週水曜日の深夜だって、Tenの定休日なんで早寝だからなぁ~!
2012年04月05日
ぶつけた!!!序でに?

☆純正よりもスッキリデザインで引き締まりました!
NOBLESSE LUX(ラグエディション)フロントバンパー
Tenです、いらっしゃいませ!
久々の更新ですみません!!
気が付いたら3月は僅か2回のアップでした・・・
3月は車の業界では決算時期で車検やら、業務変革やらで
忙しい月になっていまして、ブログ用の画像は有るけど
アップが出来ない状態でした。
良く見てくれているお客様すみません!
お店に来て「ブログどうしたの?」と心配してくれたお客様
ありがとうございます。
今回のユーザーは前にも登場しましたが、学校の先生です。
Tenのブログで発表して良いのかどうか迷いましたが、
立たされる事を覚悟で載せちゃいます!
先生、お休みに日に奥様とお買い物へ・・・
買い物先の駐車場にて、不注意からフロントバンパーを
軽く凹ませてしまいました。
ホンダ・オデッセイRB1アブソルートはバンパーと専用の
リップスポイラーが付いています。
この両方を凹ましたので大変です。
(修理代金も2倍ですからね!)
修理も出来ますが、見積を立てている途中に「エアロバンパーが欲しい♪」この一言から
今回の改造計画は始まりました。
当然、奥様が同乗の時に起きた破損ですので、計画は・・・・・・
「こんなに修理代かかるんだっ!」
と言う事にして・・・エアロバンパーに交換です。
旨く?奥様を説得した先生、今度はどうせならリアバンパーもって事で
前後バンパー共に【NOBLESSE】製に決まりました!
NOBLESSEの商品はデザインが大きく変わりますが、製品の
サイズ(大きさ)は純正と殆ど同じで、前後を交換しても純正サイドとの
バランスもバッチリ決まります。

☆アブソルートの純正サイドとラインもバッチリです!
ドレスアップしても乗り方まで変えられないので、純正基準が良いですね!
大胆なデザインの変更にもならないので、奥様にもばれないかな?
つーかっ!奥さんこのブログみたら、先生怒られるかも・・・
先生!
Ten、ピットの隅でしたら、10分位なら反省で立ちます!!!

☆エアロバンパーの取付はマフラーなど他の部品とのバランスも重視します。

☆先生!笑っていられるのも今のうち?
ノーマル姿のRBくんと記念撮影です。
☆リアバンパーNOBLESSE SP(ダクト付)大口径マフラーとの相性抜群です。


☆PITBOYの外注塗装屋さんは凄い腕です。
今度、ブログにて紹介いたします。
牽引フックの小さなカバーで色合わせ、見事な仕上がりです。
画像は穴が空いた所をTenが冗談でマジョーラカーボンを張りましたが、
見事な楕円で却下; (´へ`) ; !!!
※今度、クイズダービー が復活する様ですが、懐かしいですね!20年前かな?
まだ若かった頃のTenは大橋巨泉があまり好きでは無かったけど、くりーむ上田だったら良いかな?
忙しく帰るのが遅くなるのでプロ野球はもっぱらプロ野球速報でチェック!
勿論、高校野球速報もです。
2012年03月16日
いいな♪ハイグレード車♪

☆車高のわりにホイールが?って言わないでぇ~スタッドレスです。
Tenです、いらっしゃいませ!
今回は走り屋?を卒業して高級セダンスポーツに乗換のお客さんです。
トヨタ・クラウン アスリート昔のイメージだとおじさんが乗る車でしたが

今はトヨタの中でもハイグレード・スポーツセダンです。
何て言ってもリッター100馬力を出す高性能エンジンを搭載して、
それこそ羊の皮を被ったオオカミ

軽くは無い1600kgオーバーの車体を楽々リミッターまで持って行く
怪物セダンかな?

(Tenも欲しい車の1台ですが過去にトラウマも有ります。)
オーナー前の車は峠・サーキット専用に【走り】のみ追求した車でした。
クラウンに乗り換えて走りや居住空間には満足でしたが、今一曲がる楽しみに・・・
そこで、今回は足回りチューンです。
サス・ダンパー等色々な仕様が発売されていますが、オーナーたっての希望で
車高調整タイプに決まりです。但し、乗り心地も優先したいとの事で、
【バーディークラブ】SEDAN SPEC VⅡ DAMPER
この商品はロースタイルの美しさ?を追求した走り&快適性を兼ねた物です。
フルタップ全長調整式・減衰力調整・ゴムブッシュマウントなどが特徴。

☆SEDAN SPEC VⅡ DAMPERフルタップ全長調整タイプ
オーナー冬はスノボーに行くので冬場は車高も大人しめですが、
スタッドレス・タイヤでドリフトかな?
同時購入してくれたのが、【BELLEZZA】シートカバー!
車内の雰囲気も変わり、雨や雪で濡れたまま乗車しても気にならない
優れもの!各車専用設計で、レザーシート仕様にも劣りません。
オーナー車高にも内装にも満足して頂き後は走り味かな?
安全運転に心がけましょうネ♪
☆アッパーマウントはゴム製でゴツゴツ感も吸収、減衰力調整可能

☆ノーマルと比べるとこんなに短いんだよ!

☆爽やかさがアップした内装に変身♪

※あの地震速報で携帯がプゥープゥープゥーって鳴るのに憧れていた

先日初めて6年使っている自分の携帯でも鳴るって知りました

2012年03月09日
皆と違う?!

☆スーパーLEDバルブは、通常の電球よりも鮮やかな発色で消費電力が低くとっても省エネ♪
Tenです、いらっしゃいませ!
3月に入ってからはTenの店も体制が大きく変わりやらないといけない事が多く
ブログの更新もままならずって事で、遊びに来てくれているお客様、
ごめんなさい!!!
それでもお陰様で、
【PITBOYにいらっしゃいませ!】当ブログを見たヨ!
ブログを拝見して連絡しました!
ブログを見て来ました!
と言うお客様が増えて、顔を合わせて嬉しいやら、恥ずかしいやら・・・
でも、ネット販売などとの違いは専門スタッフと顔を合わせての商談やアドバイス
その中でも多いのがお客様の車いじりの【夢】ビジョンを聞いてあげる事かな?
雑誌やネットだと一方通行ですが、商談となると色々な方面に話しが広がります。
その話しの中でお客様もTen達もヒントをみつけ形にしていく・・・
そんな毎日の繰り返しですネ

車いじりはお金が掛かります、今の車本体もすぐ300万とかします・・・
お客様の夢を全て叶えるとしたら車両代金と同じ位掛かっちゃうかな?
そんな中でも少しでも皆と違う!自分だけドレスアップ(チューニング)も存在します。
今流行のテールランプ系はLEDタイプが多く、(新車もLEDになっています。)
若いお客様は一応にLEDテールに替えたいと言います。
LEDテールアッセンブリーは結構な金額ですし、加工交換(抵抗を入れたり・・・)も
工賃手間暇・時間がかかります。
それでもお手軽にLEDにしたいなら、バルブのみ高照度LEDに替える、
これがまた、素晴らしく綺麗で明るく車検も対応します。
もっと個性を出したいなら、ウインカーポジションキットやブレーキ残光システムキットの
導入、バルブ交換といっしょに作業すれば、お手軽工賃で見栄えもバッチリ♪
☆CEPのブレーキランプ残光キット!!3.480円安っ!!!
皆に・仲間に差をつけられます、また気が付いてくれないかも知れません?!
でも自分がこだわったドレスアップは楽しいものですよ♪
安全運転に心がけましょうネ♪
☆平型のLEDを全面に使用した【カスタムクイーン・LEDバルブ・ダブルウェッジ球・レッド】

☆左が純正バルブ・右がLED

※田中律子さんが離婚?と思えば上原多香子さんが結婚だって?
あんな子供だったのに・・・と思える程、Tenは、じじいです・・・

2012年02月27日
◎ヘッドライト◎

☆PITBOYの前ですが、大きな雪は困ります。
Tenです、いらっしゃいませ!
今年もチラホラと

Tenは


昔、津久井の坂道で30k程で3回転(ロンドン五輪候補ではありませんが・・・)
車が3回転程回って止まらなかったトラウマから、雪道が嫌いです。
故に世間でスノボが流行っても可愛い女の子に「私をスキーに連れってって♪」
(あり得ない事ですが・・・)
と誘われても「寒い時期に寒い所に行くのはポリシーに反する!」と断っています、
何のポリシーか?分かりませんが、要するにただのビビリ男なんです。
それなので、車両を代替えする度に


寒くなると直ぐにスタッドレスタイヤに交換して愛車もオヤジ車に変身です!
路面が滑るのも恐いですが、Tenはどの車両にもHIDライトバルブを装着しています。
これが普段の夜は明るくて見栄えもキレイですが、雪となるとまったく用足らず・・・
通常の車検対応ですから、Tenは4300kを使っています。
純正の殆どが4000k(85V35W)位ですので、あまり高くすると青色が強くなり見づらくなります、
4300kのkはケルビンと言って色温度を表しています。
HIDで無い純正ハロゲンバルブですと12V51W定格で色温度ですと3200k
色が淡黄色になるので、人間の目だと暗く感じるのです。
ですので、白く(青白く)見えるライトはHID装着車となります。
で、・・・話しは戻りますが雪や雨の時に見やすい色は黄色です。
ケルビン数が上がれば上がる程、見えづらくなってしまうのです。
そこで活躍するのがフォグランプです、普段から見栄えで点灯しているなら別ですが
雪や雨の時に活躍させるなら、黄色のハロゲンが一番ですが、
ワット数の高い球に替えるだけでも見やすく、夜のドライブが楽しくなるはずです。
左がHID点灯&フォグ・右がフォグのみ
フォグだけの方が見えるって?

安全運転に心がけましょうネ♪
☆八王子はちらっと降っても積もります・・・

☆仕事で?帰りの遅いTenの車は積もっていません!


☆安心していたら、翌朝ルーフバリバリ・・・!

※東京マラソンを見る度に若いって良い事だって思えます、Tenも青春時代に憧れた
フォーリーブス北公次さんが亡くなっても、そうなんだ~って思える年になってしまいました

2012年02月26日
☆サイバーARナビゲーション☆

☆2年間お金を貯めて走り屋デビューです。
Tenです、いらっしゃいませ!
今日はトヨタ・マーク2の110系にパイオニア・カロッツェリアサイバーナビ取付です。
オーナーは免許取り立ての二十歳の若者?仕事で川崎に来てから1年半!
道も分からず、にっちもさっちも行かない様子?
そんな生活でも車欲しさにお金を貯めるなんて偉い!
車も買ったばかりで、走りに行くにも遊びに行くにも「やっぱナビだろ~!」
そんなきっかけでサイバーナビの購入に至ってくれました。
何で川崎から相模原の当店かと申しますと、オーナーのお兄ちゃんが
当店の常連仲間だからです。
オーナーも流石に若いだけあって購入に至っては、ネット通販をぐぐり
少しでも安い方が特かなって?でも取付は?
そんな経緯でPITBOYに来店頂きTenも相談に乗りましたが、
取付に対しての要望も多く、(各種加工取付になります。)
それなら、取付も含めて少しでも予算に近づけようとなりました。
この車両はコンソールBOXに2DINのオーディオは収まりますが、
オーナーの意向でどうしても見やすい上面に取り付けたいとの事。
☆確かに見やすい場所が安全です。

上面にはエアコン吹き出し口と蓋付きのポケットがあります。
その部分を加工して着けたい!
分かりました!困難が有るほど燃える職人魂!
有る意味4輪の内装カロッツェリアです。
☆エアコンダクト及びステー加工・純正パネル加工です。

専門店と量販店の違いを明確に出すには、ユーザーの無理な要望でも
形にしていく事と、出来映えはユーザーが考えている以上に仕上げる事。
☆概要はファイバーポリパテにて作り込みます。 表面は触る所なのでカーボン風シートにて仕上げました。

実際、出来上がると見える部分は表面しか無いですから表現は難しい!
車がバラバラになっている状態を誰が想像するでしょうか?
それだけに作業の工程説明より最後の見栄えに係っているのです。
☆サイバーARナビ(ARスカウターモード)搭載

実際に引取に来たオーナーは出来上がりを見てびっくりの様子。
出た言葉が「こんなになるんですネ♪」
そんな言葉にすかさずTenは「こんなにしたんだよ!」
大変喜んで頂き兄弟で店先にてずーっと動かしていました。
当店も笑顔のプレゼントを貰った気分でした。
☆ナビ本体は通常位置で上にポケット(次はメーター類を埋込予定)
カウンターユニットはコンソール内、iPod 他ケーブルはセンターコンソール内です。

☆レーシングダクトから想像出来ない室内に変わったヨ!

※今日から家の連中はワンコを連れておじいちゃんの家に遊びに行きました!
鬼の居ぬ間に何をしましょうか?
2012年02月24日
ライトカバー復活♪

☆名車ソアラ・当時はチューニング費用で何人泣いたか(TOT)
Tenです、いらっしゃいませ!
先日Tenのブログ(♪レンズクリーニング♪)を見ている常連さんからメールが入りました。
「私のも明るくなるかな~?」って

メールを見たTenは状況が分からずに「HIDでもどうでしょう?」って返信しましたが
数回のやりとりでやっと、ライトレンズカバーのクリーニングの件と把握致しました。
施工は来店して頂ければ小1時間も有れば出来ます。
但し、カバーの状況によって左右しますので来店確認後の施工になります。
車はトヨタ・ソアラ・2Lツインカムツインターボ往年の名車って言って良い車だと思います。
1989年にスーパーグランツーリスモ、トヨタソアラ。
「世界最先端の技術の枠を結集した最高級プレステージスペシャリティ」をテーマに
発売され当時では破格の300万超えでしたが、大変人気の車でした。
(Tenも当時指をくわえて見ているしか無かったです

新車で購入ワンオーナーで22年間大事に乗っています。
証拠に磨きすぎでボンネット角の塗装がうすくなっている

現在は仕事の関係で奥さんが乗って、旦那さんが洗車及び磨き!そんな感じ?
それでも本人、マンションの駐車場に止まっている我が愛車を見てソアラの
お顔を綺麗にしてあげようって事で今回の依頼になりました。
流石に22年を物語ったレンズカバーですので、最初に水研ぎからです、
真っ白になったカバーを横目でみていたオーナーが大丈夫?って様子!
☆ひどい経年劣化の場合ここまで研ぎます。

Tenはめげずに「ゴシゴシ♪」ツルツルになったレンズを触ったオーナー(=^_^=)v
☆磨き:使用前・使用後!通販では有りません!

それから、各コンパウンドで磨き、最後に仕上げのコーティング剤です。
このコーティング剤が決め手で曇りや劣化防止で1年間はメーカー保証付き。
☆磨いてやればキレイになりますが、最後のコーティングが
威力を発揮してよりいっそう透明度と輝きを出してくれます。

オーナーもすっかり見違えたライトレンズカバーに気を良くして、
HID光タイプのハロゲンバルブも購入してくれました。
☆左がノーマル・右がHID光タイプのバルブです。
きれいですヨ♪

古いって言ったら失礼ですが、年数が経った経年汚れですと、ハッキリと
違いが分かります、バブル絶頂期のコストがかかった車でもこうですから、
最近の車はわずか数年でカバーが曇り劣化します。
ちょっとした事ですが、愛車のレンズ見直してみませんか?
※先日のロンドン五輪サッカー最終予選見ましたか?
Tenは燃えられたvW杯もあんな感じで頑張れvvv
◎早速ブログを見たソアラオーナーから連絡が有りました、
「私のソアラキレイに撮れているネ!」
おいっ!写真かヨ○`へ´○
「で、ライトはどうなの?」
「凄く明るくなったって奥さんも言っていたよ♪」
良かったm(^0^)vめでたしですネ!
2012年02月17日
愛車の化粧?!

☆アルミホイールもリムの柄でイメージがこんなに変わります。
Tenです、いらっしゃいませ!
雪がちらつく数日ですが、風邪などひいていませんか?
インフルエンザも暴れていますし、カラッとすると花粉も・・・

車のドレスアップも様々ですが、商品を買って取り付ける!
それが一番の選択かもしれませんが、お金ばかりかかりますネ!
今日ご来店頂いたお客様との話しですが、中古で車を買ったので、
あまりお金をかけたく無いけど・・・ちょっとはいじりたい!
まぁ!ドッチヤネン!って話しですが、気持ちは良く分かります

Tenも喜んで買って頂けるなら、少しでもお客様の予算に近づけたいのは
山々ですが、少量仕入れの個人店では限界があります。
そこで、前にもお話ししましたが、手頃なドレスアップとして
カッティングシートでピンストライプ等アクセントを付けたり、
最近では部分的にシートを張るラッピングがお手頃で大胆にイメチェン出来ます。
ラッピング用のシートもクオリティーが良くなり剥がれないし曲面にも対応!
メジャーな所だと、カーボン柄が多いですが、メッキや柄物も増えてきました。
今年の東京オートサロンでもメッキ等は人気でした。
東京オートサロン2012
ボディーだけでは無くアイデア次第でスポイラー・グリル・アルミホイール・内装
と大概の場所は施工出来ますので、お手軽ドレスアップでもしませんか?
☆ヒートガンで熱して曲部加工します。

☆光リムも良いですが、カーボン柄はスポーツ系に似合う!

☆グリルにも、塗装よりお手頃かも?!

☆ドラちゃんの手?ではありません!敏君があぶってます!

☆勿論ボンネット・ルーフ・スポイラーなども!

施工する場所により価格も変わりますので、お手軽にお問い合わせお待ちしております。
※今日発表された第一生命保険のサラリーマン川柳がウケタ!
川柳って読む人の立場で納得具合が変わるので面白いですネ!
2012年02月02日
♪レンズクリーニング♪

☆高級車もライトが曇ると見栄えが・・・
Tenです、いらっしゃいませ!
最近巷ではECOカーや電気自動車など、最先端技術を搭載した車両が
多く、販売されています。
その様な車に買い換える様にと、お国も税金を投入するなど頑張っています。
それでも一般の方はこの不景気の波に耐えるのが精一杯で車の買い換え?
夢物語の方が当店でも多くおります。
当店のお客様を見ていると、お医者さんや会社経営者さんがもっとも多く
ECOカーなどを導入しています。
昔はベンツやBMWを乗っていた方が今は体裁?を考えての行動かな?
それとも、流行にのっているのか・・・

どちらにしても、車の買い換えにはお金が必要ですから、
投資出来る方にお国も減税しているのが現状です。
そうです、お金持ちに税金を使っている様にしかとれないのです。
そんな中、中古車を買ったり長いこと同じ車に乗っているお客様の方が
圧倒的に多いのが現状です。
最近の車のヘッドライトはプラスティック製が多く、その割にHID等
ヘッドライトの性能が上がっているので、長く使用していると白くなったり
レンズ表面がぼけてきます。

車をキレイにしてもライトだけ汚い状態でスッキリしない方が多いのです。
(それだけで、古く感じてしまいますから・・・)
対応としてレンズコーティング(色を付ける)やフィルムを張るのが
一般的でしたが、場合によっては車検時の光軸や光量に影響を及ぼし
車検適応外になる物もありました。

プラレンズを磨く手法もありますが、直ぐにぼやけてくるので、
毎回磨く手間がありました。
何か?良い物が無いかと模索していたら、有りました♪
レンズを磨いた後に塗るコーティング剤です。
試しにテスト施工して、日にちも経ってますが、
磨いた時の輝きを維持出来ていますので、お薦めですよ!
材料メーカー曰く、1年は保証だそうです。
施工後12時間でコーティングは硬化します。
施工後の見栄えは見違える程ですので、興味の有る方は
ご連絡お待ちしております。
但し申し訳御座いませんが、PIT収容台数が2台ですので、
作業の際はお電話にてご確認願います。
042-758-6691またはトップのお問い合わせから。
☆こんなに、曇ってしまいます。

☆左が施工済み・右が施工前です。

☆ちらしクリック拡大

☆下地処理が大変ですが、脱脂してコーティングします。

☆施工前・施工後一目瞭然ですネ!

※太平洋プレートの歪みでM8級余震が起こるって本当かな?
【北欧】バルト海では謎の巨大物体を発見だって!どうなるの?
2012年01月24日
スタッドレスタイヤ

☆埋込式のリフトアップですので、ジャッキアップで傷も付きません。
Tenです、いらっしゃいませ!
昨日の雪は久しぶりに積もり、各交通機関に大きな影響がでましたね!
皆さんは大丈夫でしたか?

☆関東でも雪道の坂は恐い!スタッドレスにしましょう!
Tenの店の【PITBOY】はタイヤショップです。
時々作業の様子をアップしていますが、「えっ!タイヤ屋さん?」と思う方も
いると思いますが、タイヤ屋さんなんです。
普段のお仕事からすると、タイヤショップを忘れる様な内容ばかりですが、
タイヤ屋さんなんです。
相模原にてタイヤショップを始めてから、今年で30年になりますが、
最近のタイヤ販売は厳しい現状です。
このブログに遊びに来てくれている方はネットは得意と思います、
そうです、タイヤは一昔のブリジストンタイヤの宣伝文句の様に
【タイヤは命を乗せてます!】の割に重要視されていないのが現状で
私共の様にタイヤや作業の勉強や資格を持っていない人でも販売が出来ます。
お客様の中にはタイヤのサイズしか分からないのでその様な業者は
加重指数ロードインデックス等無視して価格のみで販売しています。
日本の車検制度ではタイヤも重要ですが、近年溝(山)が有るか?
車体から出ていないか?位しか判断しませんが、本来なら加重指数や
規格なども判断材料になるはずですが・・・
ネットではそんな規格等関係なく、サイズのみの適用にて安く販売されています。
海外製品では日本国内に拠点を置いて販売しているメーカーは数社しか有りません。
そんな数社の中でも大手メーカーはしっかりと日本の規格に合わせている所も有りますが、
最近安く売られている、タイヤメーカーは殆ど規格も何も無しで、安く売るだけです。
中には、事故やクレームの報告も耳にしますが、現状では泣き寝入りが殆どの様です。
(安かったから、仕方が無いかな?)では済まされない事ですので、
ネットなどでのタイヤメーカー選びは慎重に行って下さい。
当店では確かにネット販売より価格は高くなりますが、その分専門のスタッフが勉強した知識や経験を元にお客様のお車専用にベストなタイヤをご案内致します。
また、ネットと違い手ぶらで来店短時間にて作業出来ます。
(自宅に大きなタイヤが届いても困りますから・・・)
当店での組み替えの専用機械は最大口径24インチ対応です。
輸入車などにも採用されているランフラットにも対応しています。
ホイールとのマッチングを測るバランサーも高速タイプですので、安心して走れます。
リフトも埋込タイプで車高の低いスポーツタイプでもOK!
エアーサス車など殆どのお車に対応いたしますので、まかせて下さい!
また、ネットで購入したタイヤの組み替えバランスもご遠慮無く!持ち込みも大歓迎です!
但し申し訳御座いませんが、PIT収容台数が2台ですので、
作業の際はお電話にてご確認願います。
042-758-6691またはトップのお問い合わせから。
☆IN・OUTバランスですので、高速でも安心!

☆最大24インチまで可能、ランフラットもOK!

☆Tenは勿論スタッドレスで多摩の坂道楽々でしたv

※しかし、最近の天気予報は見事に天気を的中させますね!
その割に車の冬支度をしている方が少ないのにビックリ!
そんな貴方!雪の坂道で渋滞おこしていませんか?
Tenも昨晩はそんな車の中を避けながら走っていましたヨ!
2012年01月22日
東京オートサロン2012

☆最後の出展はレジェンドだったかな?
ベンツ風レジェ!
Tenです、いらっしゃいませ!
今年は久しぶりにチューニングカーの祭典【東京オートサロン】に遊びに行きました。
東京オートサロンと名称が変わる前は【エキサイティングカーショー】でした。
ネームの通りに出展されている車両は、ほぼ族車!?エキサイティングな車ばかり!
思い起こせば1983年晴海の東京国際見本市場にてスタートして名称が【東京オートサロン】に
なって今年で合計30回目です。
1983年は当展PITBOYを創立して1年目で代表(お兄ちゃん?)と二人で
初めてのチューニングカーショーを見に行ったのです。
殆どの族車もどきを見ている内に「ショーにいつかは出したいなぁ~」の胸の内に
二人ともなっていたものです。
念願が叶い、翌年の【エキサイティングショー】にホンダのシティ(City)ターボに
オリジナルエアロを装着して展示出来ました。
当時はチューニングはエンジンばかりで無く、ボディチューニングの見本で出しましたので、
エンジンはノーマル(ブースト関係のみ)外装勝負でしたが、シティ(City)持ち前の
可愛らしさから、結構の人気物でした。
それから、20数年連続で【VALUEsports】の名称での出展でしたが、
出展車両がホンダ車中心で、ニューカーの発売が殆ど10月!
それから、2ヶ月あまりで仕上げて出展と忙しい事しか思い出されません。
何年かは東京を皮切りに名古屋・大阪・福岡を転々・・・
毎回、寝ぼけ顔での対応だったと反省しています。
当店での出展は5年前が最後だったと思います。
今回は、出展者では無く、来場者(のんびり気分で見学です。)での目線だったので、
大変楽しく見させて頂きました。
13日金曜日の朝からで午前中は業者のみで商談を兼ねてのスタートですので、
会場の雰囲気も静かで、ゆっくりと見られました。
午後からは通常より高いお金を払っての一般客、殆どがキャンペーンガール狙い?
勿論それを考慮して、各メーカー一斉に秘蔵のお姉ちゃんを出してきます。
そんな午後にはまともに車も見られない状態で、全体の半分しか見学出来ませんでした。
(ビックリ!なのが、オークションなどでDVDが売れまくっている

毎回ですが、お姉ちゃんを見るなら現場!
展示車両や部品を見たいなら、雑誌やネットですね!
☆このエアロは商品として発売されていないレア物

☆S2000・インテグラR色々なショーがありました。

☆ホンダ車のオリジナルスポイラーを作っています。

☆ホンダもミニバンばかりで無く良い車はいっぱい有りますよ!

昔の画像(デジタルじゃないので!)やお話はまたの機会につぶやきますので、
興味の有る方は楽しみに待っていてちょ!!!
2012年01月20日
☆エアコンフィルター
☆PITWORK車種により汎用性があります。

Tenです、いらっしゃいませ!
こんにちは!
Tenの住む関東地域でも雪
が降りましたネ!
予報で雪と出ると、皆さん一斉にスタッドレスタイヤに交換です。
ただ寂しいのが、新品購入がここ数年減っています
持っているタイヤにつけ替えの仕事が多いのです
この辺では、雪が降っても動けない位の積もりは無く、
スキーやスノボに行く方が多く購入してくれますが、皆さん控えているのかな?
Tenは多摩地区に住み、その周りに営業等で走り回るのでどうしても、
スタッドレスタイヤは必需品ですので、冬場には装着しております。
先週も車に霜が降りていたので、それを機会にスタッドレスに交換です。
気温が下がってから気になったのが、エアコンの匂い!
Tenは喫煙者ですがそれでも気になるヤニ臭さ!
何で?って思ったら、今のエアコンは全自動で空気の取り入れも自動になります、
外気導入や内気循環ですが、寒いと内気循環に固定なんです。
それで、ヤニの匂い?
考えてみたら、エアコンフィルターなど交換した事が無い!
お客さんの車は良く交換作業をするのに自分のは無視!
作業時間もたいしてかから無いのに面倒くさがって!
(気持ちの中ではどうでも良い足車だから?!)
いけない事でした!
早速新品に交換した所、匂いも半減、エアコンの風量も元気です。
現在多く使われている花粉対応タイプではメーカーの整備手帳に、
○1年毎交換
○12.000kmの交換
○ヒーターやエアコンの空気吹き出し量の低下で交換
○ガラスが曇りやすくなったら交換
と書いてありますが、Tenの車は50000km突破!!!
確かに交換後、ヒーターの効きも良くなったし、匂いも半減しました。
何より、吹き出し量が増えたのが印象的かな?
今回は日産純正PITWORK・フィルターを使いましたが、
毎年交換なら、BLITZ(ブリッツ)のHYBRIDエアコンフィルターが
お薦めです、価格は純正の倍ですが、毎年を考えると水洗いして光触媒にて復活!
新車にお薦めですよ!
BLITZ
HYBRIDエアコンフィルター・ 自動車用としては世界初の光触媒を採用し、強力消臭。
・ 純正交換型で、交換も簡単。
・ 花粉・チリ・ホコリを強力除去し、抗菌性も抜群。
・ フィルター水洗い&天日干しOK。
・ メンテナンス&リサイクル可能。
☆今年も霜が!(雪も降りましたが・・・)

☆殆どの車種がコンソールBOX後ろに着いています。

☆フィルターが簡単に交換出来る様になっています。

☆コンソールの蓋を外すと交換出来ます。

☆開けてビックリ!;(*◇*);の図!

☆ホコリが蓋にも積もり、フィルターは真っ黒!(葉っぱまで!)

☆工具はプラス・マイナスドライバーのみで出来ます。

☆いや~!ごめんなさい_(>_<)_状態!

各メーカー純正品からBLITZ・HYBRIDエアコンフィルターその他
各種取扱御座いますので、お気軽にお問い合わせお待ちしております。
※これからは、もっと雪
が降ってくる様ですので、天気予報に注目ですネ!

Tenです、いらっしゃいませ!
こんにちは!
Tenの住む関東地域でも雪

予報で雪と出ると、皆さん一斉にスタッドレスタイヤに交換です。
ただ寂しいのが、新品購入がここ数年減っています

持っているタイヤにつけ替えの仕事が多いのです

この辺では、雪が降っても動けない位の積もりは無く、
スキーやスノボに行く方が多く購入してくれますが、皆さん控えているのかな?
Tenは多摩地区に住み、その周りに営業等で走り回るのでどうしても、
スタッドレスタイヤは必需品ですので、冬場には装着しております。
先週も車に霜が降りていたので、それを機会にスタッドレスに交換です。
気温が下がってから気になったのが、エアコンの匂い!
Tenは喫煙者ですがそれでも気になるヤニ臭さ!
何で?って思ったら、今のエアコンは全自動で空気の取り入れも自動になります、
外気導入や内気循環ですが、寒いと内気循環に固定なんです。
それで、ヤニの匂い?
考えてみたら、エアコンフィルターなど交換した事が無い!
お客さんの車は良く交換作業をするのに自分のは無視!
作業時間もたいしてかから無いのに面倒くさがって!
(気持ちの中ではどうでも良い足車だから?!)
いけない事でした!
早速新品に交換した所、匂いも半減、エアコンの風量も元気です。
現在多く使われている花粉対応タイプではメーカーの整備手帳に、
○1年毎交換
○12.000kmの交換
○ヒーターやエアコンの空気吹き出し量の低下で交換
○ガラスが曇りやすくなったら交換
と書いてありますが、Tenの車は50000km突破!!!
確かに交換後、ヒーターの効きも良くなったし、匂いも半減しました。
何より、吹き出し量が増えたのが印象的かな?
今回は日産純正PITWORK・フィルターを使いましたが、
毎年交換なら、BLITZ(ブリッツ)のHYBRIDエアコンフィルターが
お薦めです、価格は純正の倍ですが、毎年を考えると水洗いして光触媒にて復活!
新車にお薦めですよ!
BLITZ
HYBRIDエアコンフィルター・ 自動車用としては世界初の光触媒を採用し、強力消臭。
・ 純正交換型で、交換も簡単。
・ 花粉・チリ・ホコリを強力除去し、抗菌性も抜群。
・ フィルター水洗い&天日干しOK。
・ メンテナンス&リサイクル可能。
☆今年も霜が!(雪も降りましたが・・・)

☆殆どの車種がコンソールBOX後ろに着いています。

☆フィルターが簡単に交換出来る様になっています。

☆コンソールの蓋を外すと交換出来ます。

☆開けてビックリ!;(*◇*);の図!

☆ホコリが蓋にも積もり、フィルターは真っ黒!(葉っぱまで!)

☆工具はプラス・マイナスドライバーのみで出来ます。

☆いや~!ごめんなさい_(>_<)_状態!

各メーカー純正品からBLITZ・HYBRIDエアコンフィルターその他
各種取扱御座いますので、お気軽にお問い合わせお待ちしております。
※これからは、もっと雪

2011年12月30日
最高です!RECAROシート
☆ホンダ・オデッセイ(アブソルート)はVALEUのスポーツグリルが目立ってます。

Tenです、いらっしゃいませ!
PITBOYの常連さんのホンダ・オデッセイですが、
今回はRECAROシートの取付けです。
始まりは中古RECAROシートの案内からです、
お客様は某学校にてサッカーの顧問をしており、通常業務以外の
休みの日にも生徒達に付き合い、まともに休みが無い程忙しい方です。
それでも、時間が空くとドライブが大好きで長距離とか走ると身体、
特に腰に違和感を感じるとの事で、RECAROシートの話になりました。
どうせ買うなら、運転席1脚より2脚が良いって事になり・・・
2脚買うなら、1脚で電動が良いかな?でも奥さんに怒られないかな?って悩んだ末に?
今回は運転席に新品のRECARO STYLE-JC LEATHER BLACKの購入になりました。
お客様、曰く「何か?2脚買うより高いんじゃ無い?Tenに騙された!」と
言ってますが、使用した感想は「最高~!」の一言!
でも・・・Tenにいつも騙されるって口実が良いみたいです・・・
これで、年末年始のドライブでは楽して家族サービスが出来る事でしょうネ♪
☆RECARO-S JCは電動リクライナーやシートヒーター付きでこれからが本領発揮です。

☆今まで付けていた、DADのネッグパッドが妙にマッチ?(いい〜んです、楽ならば!)

※RECAROシートLX中古1脚まだ有りますので、興味のある方はご連絡下さい。
○皆様、今年もTenのくだらないブログにお付き合い、ありがとうございました。
今回で、今年の更新は最後かな?
家ではパソコンは通販などで、独占されているので、TenのネットサーフィンはもっぱらiPad2が
頼りで、Huluやユーチューブで動画を見る専門です。
ですので、更新は来年ってとこかな?来年はトヨタ アクアをチェックしますネ!
それでは皆さん「良いお年をお迎え下さい ♪」
そして来年、また遊びに来て下さいネ♪
PITBOYは12月31日から1月4日まで、冬期休業です。
1月5日より平常営業致しますので、宜しくお願い致します。

Tenです、いらっしゃいませ!
PITBOYの常連さんのホンダ・オデッセイですが、
今回はRECAROシートの取付けです。
始まりは中古RECAROシートの案内からです、
お客様は某学校にてサッカーの顧問をしており、通常業務以外の
休みの日にも生徒達に付き合い、まともに休みが無い程忙しい方です。
それでも、時間が空くとドライブが大好きで長距離とか走ると身体、
特に腰に違和感を感じるとの事で、RECAROシートの話になりました。
どうせ買うなら、運転席1脚より2脚が良いって事になり・・・
2脚買うなら、1脚で電動が良いかな?でも奥さんに怒られないかな?って悩んだ末に?
今回は運転席に新品のRECARO STYLE-JC LEATHER BLACKの購入になりました。
お客様、曰く「何か?2脚買うより高いんじゃ無い?Tenに騙された!」と
言ってますが、使用した感想は「最高~!」の一言!
でも・・・Tenにいつも騙されるって口実が良いみたいです・・・
これで、年末年始のドライブでは楽して家族サービスが出来る事でしょうネ♪
☆RECARO-S JCは電動リクライナーやシートヒーター付きでこれからが本領発揮です。

☆今まで付けていた、DADのネッグパッドが妙にマッチ?(いい〜んです、楽ならば!)

※RECAROシートLX中古1脚まだ有りますので、興味のある方はご連絡下さい。
○皆様、今年もTenのくだらないブログにお付き合い、ありがとうございました。
今回で、今年の更新は最後かな?
家ではパソコンは通販などで、独占されているので、TenのネットサーフィンはもっぱらiPad2が
頼りで、Huluやユーチューブで動画を見る専門です。
ですので、更新は来年ってとこかな?来年はトヨタ アクアをチェックしますネ!
それでは皆さん「良いお年をお迎え下さい ♪」
そして来年、また遊びに来て下さいネ♪

PITBOYは12月31日から1月4日まで、冬期休業です。
1月5日より平常営業致しますので、宜しくお願い致します。
2011年12月29日
RSR:Black☆i
☆RSR:Black☆iが地を這う迫力のローフォルムを実現してくれます。

☆山口氏WISHI、大口径ホイールもすんなり収まりました。
Tenです、いらっしゃいませ!
何か?最近独り言が多い様な気がします。
別に仕事をさぼっている訳じゃあゴザイマセン・・・
年末進行により、オーディオや細かな仕事が多いので、
ブログ用に写真を撮ったり、出来ないのが現状でした。
今回のユーザーも年末年始のドライブに向けての足回りチューニングです。
今までも、某メーカー車高調を使用していましたが、距離も走ったので、
【もっと低く】【乗り心地も優先】を兼ねての交換に至りました。
車両は【トヨタ ウイッシュ WISHI ZGE22W】
通勤にも毎日使用する為に乗り心地も優先したいのと・・・
何より他のWISHIに差をつけたい!
そんな要望から、当店アドバイザー敏くんが選んだのが、
【RSR:Black☆i】
何より、敏くんのぺったんこの愛車【インサイト】(あまり良い見本にならないかも・・・)
にも装着されている、車高調KITです。
調整幅もフロント-125mmリア-105mm有り、超ショートケスの全長調整式36段減衰力調整
バネレートもF6~12K R7~12K変更可能ですので、好みも選べます。
今回のWISHIはF6K R7Kと勿論乗り心地優先。
車高もサクっと下がり、見た目も別格になりました。
ただ、あまり下げ過ぎたのでリアタイヤがフェンダーに干渉間近でした、
余裕を見てフェンダーを加工して、クリアランス確保!
これで安心して、コーナーでもアクセル全快?!かな?
☆RSRはコイルスプリングチューブ付きで音鳴りも無し!
リアフェンダーは加工した様に見えない仕上がり!

オーナー山口さん希望の【地を這う迫力のローフォルム】も実現出来、
大変満足した様子ですが、後は走った感想かな?
数日後、車高の調整とアライメントに来てくれた山口さんですが、
Tenが感想を聞いた所、終始笑顔で「仲間に差をつけられました♪」
走りは?・・・
「コーナーの進入時が楽になりました」
そこだ!この商品の良い所はコーナーの
ギャップもすんなりと吸収してくれるからネ!
☆アッパーマウントまで付いたフルKITです。


☆WISHIのフロントアッパー取付ナットは奥で外しずらい!!

☆足回り強化パーツと共に今回でコンプリート!

お車によってですが、価格帯や仕様も色々な車高調KITが販売されています。
ネットなどの口コミも良いと思いますが、当店では実際に取付使用したお客様の
感想を元にアドバイスが出来ますので、是非ご相談下さい。

☆山口氏WISHI、大口径ホイールもすんなり収まりました。
Tenです、いらっしゃいませ!
何か?最近独り言が多い様な気がします。
別に仕事をさぼっている訳じゃあゴザイマセン・・・
年末進行により、オーディオや細かな仕事が多いので、
ブログ用に写真を撮ったり、出来ないのが現状でした。
今回のユーザーも年末年始のドライブに向けての足回りチューニングです。
今までも、某メーカー車高調を使用していましたが、距離も走ったので、
【もっと低く】【乗り心地も優先】を兼ねての交換に至りました。
車両は【トヨタ ウイッシュ WISHI ZGE22W】
通勤にも毎日使用する為に乗り心地も優先したいのと・・・
何より他のWISHIに差をつけたい!
そんな要望から、当店アドバイザー敏くんが選んだのが、
【RSR:Black☆i】
何より、敏くんのぺったんこの愛車【インサイト】(あまり良い見本にならないかも・・・)
にも装着されている、車高調KITです。
調整幅もフロント-125mmリア-105mm有り、超ショートケスの全長調整式36段減衰力調整
バネレートもF6~12K R7~12K変更可能ですので、好みも選べます。
今回のWISHIはF6K R7Kと勿論乗り心地優先。
車高もサクっと下がり、見た目も別格になりました。
ただ、あまり下げ過ぎたのでリアタイヤがフェンダーに干渉間近でした、
余裕を見てフェンダーを加工して、クリアランス確保!
これで安心して、コーナーでもアクセル全快?!かな?
☆RSRはコイルスプリングチューブ付きで音鳴りも無し!
リアフェンダーは加工した様に見えない仕上がり!

オーナー山口さん希望の【地を這う迫力のローフォルム】も実現出来、
大変満足した様子ですが、後は走った感想かな?
数日後、車高の調整とアライメントに来てくれた山口さんですが、
Tenが感想を聞いた所、終始笑顔で「仲間に差をつけられました♪」
走りは?・・・
「コーナーの進入時が楽になりました」
そこだ!この商品の良い所はコーナーの
ギャップもすんなりと吸収してくれるからネ!
☆アッパーマウントまで付いたフルKITです。


☆WISHIのフロントアッパー取付ナットは奥で外しずらい!!

☆足回り強化パーツと共に今回でコンプリート!

お車によってですが、価格帯や仕様も色々な車高調KITが販売されています。
ネットなどの口コミも良いと思いますが、当店では実際に取付使用したお客様の
感想を元にアドバイスが出来ますので、是非ご相談下さい。
2011年12月26日
V35・スカイライン
☆トランク・オーディオインストール

Tenです、いらっしゃいませ!
今年の年末追い上げの仕事はオーディオが多いのです。
オーディオ作りは時間との勝負で中々、前に進まなく大変です。
ただ単に、デッキやスピーカー取付なら、時間も読めるし
淡々とこなせますが、作り込みだと、そうは行きません。
車両に合わせて作っていくのですが、一ヶ所作るとこっちを直し!
その繰り返しなので、いくら時間があっても足りない位です。
そんな年末進行の中、今回は
日産スカイラインV35に
持ち込みオーディオ取付とトランク作り込みをしました。
お客さんが前に使っていたアルパインのスピーカー&アンプ
ウーハーもあって、今回はiPadでAVをコントロール!
トランクを開けた状態でiPadでミュージックや動画を
セレクトするなんて、カッコイイ♪
本当にデジタルの世の中になりましたネ!
しかも見栄えに凝って全てアクリル窓付きで流れるLEDもふんだんに使用しています。
オーナーは女性の方ですので、エレガントにそして華々しく仕上げました。
世の男性諸君!負けちゃうゾ!
出来上がりの詳細画像は有りません!すんません
Tenが撮る前にバイバイ
してしまったので・・・
画像詳細はメインで頑張って作ったRYの【$$やす$$の部屋】でどうぞ!
開いた時間に撮ったユーチューブ動画しか無いので・・・
さあ!今年も後僅か!ラストスパートですネ!

Tenです、いらっしゃいませ!
今年の年末追い上げの仕事はオーディオが多いのです。
オーディオ作りは時間との勝負で中々、前に進まなく大変です。
ただ単に、デッキやスピーカー取付なら、時間も読めるし
淡々とこなせますが、作り込みだと、そうは行きません。
車両に合わせて作っていくのですが、一ヶ所作るとこっちを直し!
その繰り返しなので、いくら時間があっても足りない位です。
そんな年末進行の中、今回は

持ち込みオーディオ取付とトランク作り込みをしました。
お客さんが前に使っていたアルパインのスピーカー&アンプ
ウーハーもあって、今回はiPadでAVをコントロール!
トランクを開けた状態でiPadでミュージックや動画を
セレクトするなんて、カッコイイ♪

本当にデジタルの世の中になりましたネ!
しかも見栄えに凝って全てアクリル窓付きで流れるLEDもふんだんに使用しています。
オーナーは女性の方ですので、エレガントにそして華々しく仕上げました。
世の男性諸君!負けちゃうゾ!
出来上がりの詳細画像は有りません!すんません

Tenが撮る前にバイバイ

画像詳細はメインで頑張って作ったRYの【$$やす$$の部屋】でどうぞ!
開いた時間に撮ったユーチューブ動画しか無いので・・・
さあ!今年も後僅か!ラストスパートですネ!
2011年12月17日
LPレコード盤かよっ!

☆ガリガリのレコード盤?仕様と加工後の違い!
Tenです、いらっしゃいませ!
いやぁ〜さすがに12月!やる事ばかりで、PCに向かう時間も取りずらく、
やっとの更新に至っております。
本業の作業報告や趣味・その他の愚痴?
全てバタバタしていると写真も撮らなきゃ、データーも無し!
こんな状態で、ブログアップなんて出来ないですネ!
12月と言えば、皆さんの愛車、車検が切れるって多く聞きます、
各車メーカー(ディーラー)も年内に納車をしたい等、
諸事情が有るので、多く重なってきます。
Tenの店ではユーザー車検が多いのですが、勿論整備も致します。
持ち込みの予定を立てる前にお車の状態をお客様、立会にて確認をし、
交換や調整の箇所や見積をたてます。
今回はお客様が車検前に来れないとの事で、不具合箇所を確認した所、
ブレーキパッドが減っているとの事でした。
ホンダのフィットでしたので、ドライブブーツやその他、走行距離なりの
パーツは直ぐに用意出来るので車検切れ直前に預かりましたが、
パッドばかりかローターがガリガリ!!!

まるでLPレコード盤の様です、(知らない人もいるかな?)
取り敢えずパッドを替えて車検場に持ち込み
車検は難なくパスですが、さて?ローターをどうしよう?
お客様に納車をするのも、日帰りだし・・・部品も無いし・・・
ましてや、お客様の予算も限られているって大変だ!
純正のローターの厚みを測り、なんとかまだ大丈夫なので、
純正ローターを研磨する事に決定!!!
宮下で業者専門に加工・研磨をしてくれる㈱マキオートサービスさんに
急遽依頼となりました。

☆㈱マキオートサービスさんですが、残念な事に業者専門です。
さすがに専門の職人集団(研磨は一人でしたが・・・)
専用の機械でシャカシャカ・シュルシュル!削るケズル!
あっちゅー間に新品同様に仕上げて頂きました。

☆ローター専用の研磨器でシュルシュル削っていきます。
皆さんも車検を取ったら、2年は平気って事では無いので、
しっかりと安心出来る様に整備もしましょうね!
今回のブレーキ関係は特に重要保安部品ですが、おろそかにされがちなのが、
タイヤです、最近は輸入タイヤの安い商品が多く販売されていますが、
中には重量の規格等あっていない車を見かけます・・・
本当に恐い事ですので、気をつけましょう!
☆フィットはFFでローターは直ぐに外せます。

☆簡易ローター研磨器もありますが、精度が・・・?

☆職人さんがバランスを見ながら、精度を出していきます。

☆ちょっと走っただけですが、ローターがダメだとこんなに筋が!
パッド表面も削って組み付けです。

※時間と予算があれば新品交換が勿論、良いですが、ECO?の観点から見れば財布にも良いのかな?
純正からスリット入りなど、取り扱い、有りますので、お気軽にご相談下さい。
今年の忘年会は何?食べよう?チゲ鍋食べながら、どっちにしてもダルビッシュ有を肴に盛り上がるかな?