2011年12月17日
LPレコード盤かよっ!

☆ガリガリのレコード盤?仕様と加工後の違い!
Tenです、いらっしゃいませ!
いやぁ〜さすがに12月!やる事ばかりで、PCに向かう時間も取りずらく、
やっとの更新に至っております。
本業の作業報告や趣味・その他の愚痴?
全てバタバタしていると写真も撮らなきゃ、データーも無し!
こんな状態で、ブログアップなんて出来ないですネ!
12月と言えば、皆さんの愛車、車検が切れるって多く聞きます、
各車メーカー(ディーラー)も年内に納車をしたい等、
諸事情が有るので、多く重なってきます。
Tenの店ではユーザー車検が多いのですが、勿論整備も致します。
持ち込みの予定を立てる前にお車の状態をお客様、立会にて確認をし、
交換や調整の箇所や見積をたてます。
今回はお客様が車検前に来れないとの事で、不具合箇所を確認した所、
ブレーキパッドが減っているとの事でした。
ホンダのフィットでしたので、ドライブブーツやその他、走行距離なりの
パーツは直ぐに用意出来るので車検切れ直前に預かりましたが、
パッドばかりかローターがガリガリ!!!

まるでLPレコード盤の様です、(知らない人もいるかな?)
取り敢えずパッドを替えて車検場に持ち込み
車検は難なくパスですが、さて?ローターをどうしよう?
お客様に納車をするのも、日帰りだし・・・部品も無いし・・・
ましてや、お客様の予算も限られているって大変だ!
純正のローターの厚みを測り、なんとかまだ大丈夫なので、
純正ローターを研磨する事に決定!!!
宮下で業者専門に加工・研磨をしてくれる㈱マキオートサービスさんに
急遽依頼となりました。

☆㈱マキオートサービスさんですが、残念な事に業者専門です。
さすがに専門の職人集団(研磨は一人でしたが・・・)
専用の機械でシャカシャカ・シュルシュル!削るケズル!
あっちゅー間に新品同様に仕上げて頂きました。

☆ローター専用の研磨器でシュルシュル削っていきます。
皆さんも車検を取ったら、2年は平気って事では無いので、
しっかりと安心出来る様に整備もしましょうね!
今回のブレーキ関係は特に重要保安部品ですが、おろそかにされがちなのが、
タイヤです、最近は輸入タイヤの安い商品が多く販売されていますが、
中には重量の規格等あっていない車を見かけます・・・
本当に恐い事ですので、気をつけましょう!
☆フィットはFFでローターは直ぐに外せます。

☆簡易ローター研磨器もありますが、精度が・・・?

☆職人さんがバランスを見ながら、精度を出していきます。

☆ちょっと走っただけですが、ローターがダメだとこんなに筋が!
パッド表面も削って組み付けです。

※時間と予算があれば新品交換が勿論、良いですが、ECO?の観点から見れば財布にも良いのかな?
純正からスリット入りなど、取り扱い、有りますので、お気軽にご相談下さい。
今年の忘年会は何?食べよう?チゲ鍋食べながら、どっちにしてもダルビッシュ有を肴に盛り上がるかな?