こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局  at 

2011年02月10日

TRUST車高調

今日はトヨタ・アルテェッツァにトラスト【GReddy・パフォーマンスダンパー】の取付です。
最近は、足回り強化にダンパー&スプリングの交換より車両によっては車高調KITの方がバランスも良く価格も安く済む場合が有ります。
昔はサスは強化サス(H150って流行ったな~)ダンパーはコニー・カヤバ・トキコにモンロー最近だとビルシュタインなどが一般的でした。
サスやダンパーの組み合わせも難しく、ショップの経験値が物を言う時代も有りましたが、最近では海外製品も含めダンパー&サスのKITが
多くなり、また車高も自由に調整が出来る商品が増えました。
車高調が売れはじめたのが、80年代にチューニングブーム全盛の時代だったと思います・・・スープラやZ・スカイラインなど・・
当時は1台分40万近くしていたのが、今では仕様によっては10万円を切っているのが、Tenびっくり!です。
デフレですかね~!一番痛いのが、工賃もデフレ状態!技術を売っているのにちょい悲しい(>。<)
セッティングはF25mm・R20mmダウンで乗り心地も最高です!
☆これから取付です。



☆GReddy・パフォーマンスダンパーKIT



☆減衰力調整タイプで、車種別延長コントロールケーブルまで付いてます。



☆全長調整式を採用しているので、乗り心地も最高!





  


Posted by PITBOY  at 21:28Comments(0)作業

2011年02月07日

エアサス取付!

今回はBOLD WORLDのエアサス取付の作業です。
取付車種はホンダのオデッセイ(RA6)タイプはアルティマⅡアブソリュートDS採用の「パドル式」エアサスペンションシステムです。
以前は車高調にて、限界までの車高たん?で走ってましたが、道と出掛ける場所を必然的に選ぶ様になり、その事の限界を感じた様です。
エアサスなら、イベント車を作っても普段からの使い勝手は良いですからね!
ひと昔のエアサスは大人数で乗車したり、沢山の荷物を乗せた時に車高の補正目的でしたが、最近のエアサスは性能も良くなりエアーの偏りも大分無くなり、普通に乗れます。
性能もさる事、車高を下げた時のカッコ良さはスプリング仕様には真似出来ないシルエットが出来ます。
勿論、車検にも対応しているので、安心して使えますね!今回の車両で取付に苦労?したのが、エアータンクのしまう?場所!カーゴルームは前回製作したオーディオでいっぱいなので、リアバンパーの中?・・・
おしい!スペースが無い!って事で、お腹の下スペアータイヤ横の空間に無理込ぶら下げて取付!
コンプレッサーは端に収まりました。本来なら、ウーハーの上に空中取付の構想も提案致しましたが、
今回は予算の関係が・・

そんな感じで全て取付の場所も決まり、作業を進めましたが必ずと言って良い?途中で障害が発生致します。
今回はエアホースが太いのでパネル内にきつく収まっている為に若干パネルが浮いてしまいました。
コンプレッサーの台も制作するので、一緒にパネルの端も作り変え、無事に作業終了です。

エアサスの上下幅は+-90mmこれなら、どこでもマシーンです。カッコイイ~♪
☆BOLD WORLDエアサスKIT



☆今回取付する車ですが、現状でも低い!!



☆KIT構成



☆コントローラー取付



☆コンプレッサーは端に・・・



☆障害発生!!!



☆無事に収まりました!



☆各所ギリギリ(-。-;)



☆上下で90mmの動きです。






☆賑やかな室内とで、人気者になっちゃうかな?ヽ(^0^)


  

Posted by PITBOY  at 19:50Comments(0)作業

2011年02月05日

スカイツリービール?

今日は朝から仕事をさぼって?親戚の法事に出席してきました。
そんな情報はいらない!って言われるかとも思いましたが、珍しい物?が有ったので・・・
場所は今話題のスカイツリーの根元?本庄吾妻橋からすぐの所で難なく法事も終了!
法事後の食事会にての事です。
Tenは勿論、車での参加でしたので味わえなかったのですが、ビールです、AsahiのDRY!
そのラベルがレアだったので、思わず食事そっちのけで、撮影してしまいました。
何でも経済効果でしょうか?土曜日とあってスカイツリーの根本は人で溢れていました。
小さな商店で煙草を買いましたが、おばちゃんが「毎日忙しくて!」と満面の笑顔が印象的でした。
浅草が近いせいもあって平均年齢が高い街でした!
☆このラベルに感動!



☆本庄吾妻橋駅A1出口とスカイツリー



☆スカイツリーもこんなに伸びてます!


  

Posted by PITBOY  at 21:54Comments(0)独り言

2011年02月04日

ゴールド免許

Tenは運転が好きです。
普通自動車の免許を所得して早30数年、仕事柄ナビも初期型の60万円もする時代から使ってます。
自分で使って便利だと思った商品は販売にもつながりますからネ!
Tenは知らない道を走ると心が躍ります!初めての道・初めての店・街並みや風景を見ると楽しくなります。
そんなTenですが毎日運転していて今まで何と!ゴールド免許に2回なりました!
皆さんTenの運転を知る人は運?が良いって言います。Tenも思います・・・
但し、かならず!必ず!ゴールドになると1カ月位で御用になってます!!
何でかな?昨年も温泉に行く途中に埼玉県警の覆面パトに御用になった時のお話です。
東京外環自動車道を快調に走行中、草加ICより怪しいクラウンが合流、とりあえず走行車線キープ
後ろの軽自動車に隠れる様に走行のクラウンが余計怪しい!
メーターを見ると、Tenの車と前2台及び後ろの軽自動車並列で125Kん?Kカー捕まる?と思ったけど
全然クラウンに動き無し!80Kだから、「覆面だったら、スピード違反検挙か注意だろ~」と同乗者と会話して
三郷JCT手前だったので、常磐自動車道に行く為に左車線に・・・その瞬間!斜めに赤色灯攻撃!
「えっ?俺?」瞬時にブレーキ反撃!どうやら俺で三郷JCTのゼブラ地帯に止まれと・・・
覆面に車検証と免許を持って乗車したら、変なメーター145kを見せられる?・・「だから・・・?」
交機「急いでましたね?」
「いつの計測?あんな状態で正確?」交機「ちゃんと計測しました!」「赤色灯と車線変更と同時に?」
交機「スピードが出てました!」「出していたよ!」「では聞きます、前後の大宮ナンバーの車はわざと見過ごしたのかな?」交機「気が付きませんでした!」「草加ICから合流後Kカーの後ろに隠れていたよね?」交機「そこまで見てました?」
「俺様の車を狙っていたのかな?」交機「そんな事無いです」この一言に温和なTenもキレました!!
「団子状態で120kオーバーで4台走行中、俺様が抜けたら検挙ってそれしか考えられない!」交機「それは無いですが、
スピードは出てましたが、安全運転義務違反です」「ん?スピード計測は何なの?」交機「見せただけです!」
「分かった!俺様はさっきから言ってるけど、スピードは出してたのも認めるから、俺様を狙ったのを認めろ!」
そんなやり取りを小1時間、交通機動隊の二人は「ごめんなさい」を2回言って認めてくれました。
しかも計測器を見せたのに最後は車間距離違反だと・・・何だそれ!でも全て認めているTenは素直にサイン!
運転手の上司は悔しいそぶり、助手席の若い警官は若干震えていたのは、自分達の非を認めている様子でした。
前にも埼玉県内の検問で「こんな所で何をしてるんだ?!」と言われ「都民が来ちゃいけないの?」って応えたのを思い出したよ!
まぁどこでも他県ナンバーは要注意なんで仕方が無いけど、言い方がね!しかもおじさんはしつこく、面倒臭いよ!
皆さんも安全運転に徹してゴールド免許を目指して下さい。
☆この覆面です、ゼブラ地帯にて記念撮影!



☆同乗者が運転席と助手席の間から顔を出して文句?を言っている俺にウケテ撮ってました!


  

Posted by PITBOY  at 20:49Comments(0)独り言

2011年02月04日

エコタイヤ?

皆さんは(タイヤラベリング制度)って知ってますか?
この制度は簡単に説明すると(社)日本自動車タイヤ協会(JATMA)が平成22年1月以降の乗用車用夏用タイヤに
低燃費タイヤ等の普及促進に関する表示ガイドラインをしましょう!と言う制度です。
要するに本当の意味でエコを表示出来るタイヤにする為に転がり抵抗係数のチェックやウェットグリップ性能の検査の
結果をユーザーにも分かりやすくラベルに記しましょう!って事です。
世の中のエコって言葉は聞き飽きる程蔓延してますが、
殆どのエコって大手メーカーの販売戦略としか思えない物もありますね!
政府もこぞってエコの物には税金を使ってエコポイントを付け、消費のあおりをしています。
車も同じくエコカーをの研究費補助金等使ってますが、各メーカー独自路線で本当にエコでしょうか?
全ての車両に同じバッテリーを使えば、GSも交換で存続出来るし、電気自動車なら、150kmも走ればOKでしょう?
無くなったら、GSでガスを入れる感覚で交換すれば、どこでも行けるのに!
そんな世の中ですが、タイヤひとつで燃費は本当に変わります、政府もエコタイヤにポイント付けて!
当店の一押しはダンロップタイヤ・この春から新商品が目白押しです。
店頭にも展示しておりますので、説明させて下さい。
☆このラベルが目印です。



☆エコタイヤ売れてます。



☆人気のタイヤも新商品発売!ルマンLM704


  

Posted by PITBOY  at 18:16Comments(0)

2011年02月01日

新しい扶養家族

年初めの話ですが、娘が1月2日より仕事で(近所のペットショップ)Tenは奥さんと海の中?さまよっての年初めの運だめし?(パチンコです・・・)結果は小さな運だけ拾いました!
家には(みぞれちゃん3才女の子)ロングコートチワワがお留守番です。皆でお出かけする時はずーっと寝てる様です。本当に静かな良い子なんですよ!
夕方、帰宅したら「あれ?」何か家の中の様子が変だ!先に帰宅した娘のテンションが高いし!
別に気にしないで自分の部屋にて着替え、すると居間の方から奥さんの大きな声!
「な~に買ってきてんの?!」そうです、それが、新しい扶養家族の出会いでした。
みぞれと同じチワワとは思えないクマかカワウソの様な顔立ち!
生後1.5ヶ月の男の子です、聞かなくても小さなち○ぽこが物語っておりました。
それにもまして。とても小さな尻尾を取れる位に懸命に振っている様子に萌えてしまったTenです。
面倒は勿論、娘がとの事でしたが、今では奥さんが夢中だとさ!
あずきと命名しました。



私は迷惑がるみぞれです。



  

Posted by PITBOY  at 22:37Comments(0)独り言

2011年02月01日

カーセキュリティー

先日、ひょいとおまわりさん?(警察官ですね!)が原ちゃりに乗ってご来店です。
何?まだ昼間だし、(夜中にラジコンで騒いでいたら、注意された事があります。)
何かお買い上げかな?いえいえ、良く話を聞いたらこの辺(相模原近辺)で最近トヨタ・ハイエース
の盗難が連続にて多発しているとの事で、当店のお客様でハイエースユーザーが居たら注意してあげてと・・!
勿論人気のハイエースは100・200系に限らず大勢いますよ!
当店はセキュリティーのPROショップでも有るので、殆どの車両に取り付けています。
その事を伝えると「それでは安心ですね!純正は解除されるので・・・」おい!!そんな事おおっぴらに、言って良いのか?
確かに純正でイモビライザーが付いてから、ネットでも解除の仕方や、道具もあったような!?
何でもCPにて制御されていると、解除も楽みたいです。
㈱ユピテルのHPでも検証が載っていました。
当店では専門店指定モデル・Grgoを数多くの車両に販売してきました。
国産・外車ディーラーからも数多くの発注も頂いておりますので、実績はハンパねぇ!
価格は専門店モデルだと高い!ってイメージありますが、取付込で5万円程から有ります。
㈱ユピテル・指定店専用モデル
☆朝起きたら、車が無くなっていた!また、タイヤ&ホイール・ナビゲーションが・・・

そんな思いする前にご相談お待ちしております。



ベーシックモデルから有りますヨ!


  

Posted by PITBOY  at 22:08Comments(0)作業