2011年02月10日
TRUST車高調
今日はトヨタ・アルテェッツァにトラスト【GReddy・パフォーマンスダンパー】の取付です。
最近は、足回り強化にダンパー&スプリングの交換より車両によっては車高調KITの方がバランスも良く価格も安く済む場合が有ります。
昔はサスは強化サス(H150って流行ったな~)ダンパーはコニー・カヤバ・トキコにモンロー最近だとビルシュタインなどが一般的でした。
サスやダンパーの組み合わせも難しく、ショップの経験値が物を言う時代も有りましたが、最近では海外製品も含めダンパー&サスのKITが
多くなり、また車高も自由に調整が出来る商品が増えました。
車高調が売れはじめたのが、80年代にチューニングブーム全盛の時代だったと思います・・・スープラやZ・スカイラインなど・・
当時は1台分40万近くしていたのが、今では仕様によっては10万円を切っているのが、Tenびっくり!です。
デフレですかね~!一番痛いのが、工賃もデフレ状態!技術を売っているのにちょい悲しい(>。<)
セッティングはF25mm・R20mmダウンで乗り心地も最高です!
☆これから取付です。
☆GReddy・パフォーマンスダンパーKIT
☆減衰力調整タイプで、車種別延長コントロールケーブルまで付いてます。
☆全長調整式を採用しているので、乗り心地も最高!

最近は、足回り強化にダンパー&スプリングの交換より車両によっては車高調KITの方がバランスも良く価格も安く済む場合が有ります。
昔はサスは強化サス(H150って流行ったな~)ダンパーはコニー・カヤバ・トキコにモンロー最近だとビルシュタインなどが一般的でした。
サスやダンパーの組み合わせも難しく、ショップの経験値が物を言う時代も有りましたが、最近では海外製品も含めダンパー&サスのKITが
多くなり、また車高も自由に調整が出来る商品が増えました。
車高調が売れはじめたのが、80年代にチューニングブーム全盛の時代だったと思います・・・スープラやZ・スカイラインなど・・
当時は1台分40万近くしていたのが、今では仕様によっては10万円を切っているのが、Tenびっくり!です。
デフレですかね~!一番痛いのが、工賃もデフレ状態!技術を売っているのにちょい悲しい(>。<)
セッティングはF25mm・R20mmダウンで乗り心地も最高です!
☆これから取付です。

☆GReddy・パフォーマンスダンパーKIT

☆減衰力調整タイプで、車種別延長コントロールケーブルまで付いてます。

☆全長調整式を採用しているので、乗り心地も最高!

