2011年01月27日

AERO塗装

今日はエアロパーツのお話です。
最近のエアロパーツはフィッティングも良く、デザインも大きさも良くなって
走りやすい仕上がりになっています。
但しいくらフィッティングが良くても、FRP製品の場合、塗装前に仮合わせが必要です、
これをしないと塗装して取り付ける時にパキッ!と簡単に塗装が割れてしまいますよ!
いくら、焼付塗装で仕上げてもPPバンパーと違いFRPは堅いので、軟化塗装で仕上げない為です。
仲間のショップで塗装取付の工程を全部外注って話し、聞きましたが、何かあった場合フォロー出来るのかな?
当店では仮合わせ&色合わせで1日・塗装後に取付1日お車を預かります、合計2日で済みますよ!
また、当店スタッフの手で取付なので、もし何かあってもその場でクリアー!安心です。

さて、画像のMOVEですが、かなり前に付けたエアロですが、今回事故でF・Bがバキバキでした。
本当なら交換ですが、当店の契約板金屋さんがきれいに直してくれました。
グリルを見ると別部品の様ですが、グリル・ライト枠全てバンパー一体モデルです。
細かい所もマスキングにより塗り分けているので、仕上げは抜群です。
エアロパーツ等の修理でお困りの方、一度ご相談下さい。
☆KLC社 KOMPRESSOR新品みたいでしょ!
AERO塗装



☆きれいに色分けしてます。
AERO塗装



同じカテゴリー(作業)の記事
レガシーHID☆
レガシーHID☆(2012-12-03 12:39)


Posted by PITBOY  at 20:29 │Comments(0)作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。