こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局  at 

2011年10月30日

東京スカイツリー




☆とてつも無く高い、東京スカイツリーは雲にも届きそうです。

Tenです、いらっしゃいませ!

先日、叔母さんの法事にて本所吾妻橋まで車でお出掛けして来ました。
ここは東京スカイツリーのお膝下でお寺さんからも壮大なツリーの姿が見えます。

叔母さん&叔父さんはとても環境の良い?お墓で眠っている事でしょう?
もしかしたら、うちのオヤジもお邪魔しているかな?

前回もスカイツリービールでアップ致しましたが、あれから8ヶ月!
早い物で、スカイツリーも外装は殆ど出来上がった状態でした。

その間にTVもアナログ放送から地デジの時代に写り変わりましたが、
この東京スカイツリーは2003年にアナログ電波障害を緩和させる為に
NHKと民放キー局5社で600m級の電波塔をとの構想で立ち上がった
「在京6社新タワー推進プロジェクト」が発端だったのです。

かく言うTenも地デジの為かと思っていましたが・・・
頑張っている東京タワーも周りの高層ビルに囲まれて十分な電波を送る事が不可能に
なってきたのが現状の様で、新しい電波塔が必要になってきたのですネ!
(東京スカイツリーの本放送開始予定は2013年1月から・・・)

間近で見上げる【東京スカイツリー】は何故か物凄く機械的に見えるのは、周りの下町風景からでしょうか?
(Tenの機械的は家政婦のミタを思い出します。面白くて!)

場所は東京都墨田区の東武鉄道本社、隣接地で貨物駅として使っていた業平橋駅3、4、5番線ホーム跡地、
事業主は東武鉄道が筆頭株主となる「東武タワースカイツリー株式会社」で総事業費は約650億円なんと壮大な計画でしょう!

グーグルマップで見ると楽しいですよ♪

大きな地図で見る

完成したら、テレビ局からの賃貸料および観光客からの入場料などで収益を得る見込みだそうです。
(だから入場料高いのか?)
Ten達が登れるのは、20012年5月22日 開業後どの位かな?

高さは皆さんご存知の全高(尖塔高)634mで東京都・埼玉県・神奈川県の
一部を含む武蔵の国の「むさし」で634に決めましたが、当初の設計は610mでした。

お隣の国、中国で約610mのタワー建設の情報から今の634mに決定したそうです。

Tenの家(八王子)からも天気が良いとみえる東京スカイツリーですが、
近くに上野・浅草が有るので、既に観光客で賑わっていました。

下のテナントビルも出来て、本運営になったら物凄い人でしょうネ!
Tenも云わずと知れた馬鹿?ですので早く、登りたい!



☆東武伊勢崎線業平橋駅すぐですが、まだテナントビルは工事中です。
           それでも、観光客は多く集まってます。




☆周りの家もビックリ!ですネ!
☆こんなキティーちゃん号も似合う観光地となっています。



※今晩も録画済の再放送【あいくるしい】を見ながら寝ます、出演の市原隼人くんが
娘の先輩で、Tenもあの八つ当たり系の演技にはまってます。  


Posted by PITBOY  at 20:55Comments(0)独り言