2011年07月04日
加工LEDテールランプ

夏の夜に光り輝くLEDですね!
毎日、暑い日が続いていますね

梅雨明けまで、わずかな感じがします!

夏!この季節から昼間より夜に行動する方が増えてくる様です。
自動車を使っての遊びも、昼より夜が主体になってきているので、当然カスタムも
夜間走っていて【目立つ!】いじり方が多くなってきます。
HIDライトのきれいな光から各バルブのLED可、内装及び外装に電飾取付等、様々なカスタムが
多くなってきました。
そんな中でもテールランプのLED可ですが、パーツとして販売されている専用タイプでしたら良いですが、
出ていない車の場合、こればっかりはユーザー自身でのカスタムは厳しく、PROショップの出番となります。
当店でもテールの加工はかなりの時間と予算を頂いての作業で本当のワンオフ(この世で一つ!)です。
ちょい前に流行ったライトのバルカンやイカリング加工でしたら、ライトをバラス事が出来るのでまだ、楽ですが、
テールは特殊接着剤にての組み上げなので、バラス事が出来ないのです。
そこで加工するには、特殊工具の超音波カッターを使い、レンズとリフレクター部を割り、LED基盤を取付ます。
ただ単に割れば良いかと・・・これがやっかいで下手な部分でカットすると組み上げ後に見えてしまうのです・・・
まず作業するにあたり、よ~く観察?
勿論こんな作業は老眼のTenでは到底無理ですので、
PITBOYの特殊工具?専用工具??? 何でもござれの敏くんの出番です。
当店の敏くんは車~エアーガン・嫌!対外の物は何でもバラシます!
昔はバラシたら、組み上げられないと捨てたって経歴の持ち主です・・・
Tenも同じ様な経験が有り、時計とか分解したくなり、後は親の目盗んで捨てたって!!
LEDの配置はセンスが出てしまうので、お客様と要相談ですが、今回はライトエース改造で紹介した、
HORI小隊長の車ですので、HORI小隊長曰く「敏さんにお任せしますぅ~♪」の一言で決まり!
任された敏くんはLEDをふんだんに使い、豪勢なテールを制作致しました。
勿論ユーザーのHORI小隊長には大喜びをして頂け満足な仕事が出来た事がまた嬉しい限りです。
☆テールの中は赤LED・黄(アンバー色)LED・WHITE LEDを使い分けて配列。
リフレクターも使い分けてます。

☆こんなに、いっぱいです!LEDも抵抗もいっぱい!!

☆テールランプに超音波カッター攻撃の図!
超音波カッターだとゴミもあまり出ないで、切り口が少なくて済みます。

☆後ろの車に眩しく無い様に配列する所が気使いかな?

☆外側がスモール時で中がブレーキ、ブレーキ時には減光したスモールも同じ明るさになります。

☆テールが出来上がったばかりなのに、「ハイマウントも・・・」だって!

☆電球一つのハイマウント・ストップランプがこれまた、豪勢なLEDだらけ!

☆只今、開発中のホンダ・インサイトのデイライト内蔵ウインカーです。

☆HORI小隊長!これからはキラキラ親分って呼ばさせて頂きます。

※走り去るHORI小隊長ライトエースを見送ったTenもどこかに
LED付けたくなってしまった!!